府中市内でおすすめのケーキ屋さんを18店舗ご紹介します。
各ケーキ屋さんにそれぞれ特徴や違いがありますので、是非こちらの記事を参考にお店に足を運んでみてください。
普段用のケーキからクリスマス用、お誕生日用、贈答用など、さまざまなシーンでご活用いただけるよう、定番の店舗も掲載しましたので、まとめとしてもご利用いただけます。



明治元年創業の府中を代表する老舗洋菓子店
2階のイタリアンレストランも人気
府中駅南口から徒歩約4分、大國魂神社の隣にあるおすすめケーキ屋さん「モナムール 清風堂本店」。同店は、創業明治元年の府中を代表する老舗洋菓子店&イタリアンレストランです。
また、もともとは和菓子専門店でしたが、ケーキや洋菓子の専門店に生まれ変わり、さらにイタリアンレストランを展開するまでに至ったようです。1階がケーキの販売とカフェ、2階がイタリアンレストランとなっています。
ショーケースに並ぶケーキはどれも彩り豊かで洗練されたものですが、とくにおすすめのケーキは店名と同じ名前の「モナムール」(1番目の写真参照)。2種類のナッツにカスタードのムースと苺をふんだんに使ったケーキです。テレビでも紹介されたマカロンも人気商品のひとつ。
さらに最もおすすめなのが、期間限定の「スイーツバイキング」。期間と人数が制限されていますが、大人は1,800円、小学生は1,200円とたいへんお得です。詳細はこちらの記事を参照ください(2016年の場合:6/5(日)〜9/26(月)の毎週日曜日と月曜日に開催/15:00~16:30の90分間)。
2Fのイタリアンレストランでは、地元府中の契約農家の新鮮野菜や、金沢港市場から毎日空輸で直送されるという新鮮魚介類を使った料理を味わうことができます。
営業時間 | 月~土 10:30~22:30/日・祝 11:30~22:00 |
定休日 | なし |
食べログ | 食べログを見る |
Retty | Rettyを見る |
HP | ホームページを見る |
住所 | 東京都府中市宮町2-1-1 モナムール清風堂本店1F |



一品一品店主が手作り
看板商品の「縦じま」のショートケーキが人気
府中駅北口から徒歩約8分のところにあるおすすめケーキ屋さん「シェ アンディ ラボ(chez andy labo)」。ルミエール府中近くの桜通り沿いにあり、外観からまるで雑貨屋さんのような雰囲気となっています。
同店の店主は、青山(のち下北沢へ移転)の有名老舗店・「シャンドン」出身の方で、その店主お一人でケーキやスイーツを一品一品手作りされています。また、その下北沢の頃の縁だと思わらますが、同店のイートインスペースで味わえるコーヒーは、下北沢のコーヒースタンド・「ベアポンド エスプレッソ(BEAR POND ESPRESSO)」の豆を使用されているようです。
ケーキやスイーツについては、全体的に甘さが控えめでシンプルかつ上品なお味。また、看板商品の「縦じま」のショートケーキをはじめ、プリン、シュークリーム、さらに夏季限定のかき氷など、どれも魅惑的なケーキやスイーツばかりです。
どれも種類を絞り込こまれた商品ですので、いずれもおすすすめと見て良さそうですね。本格的なコーヒーとともに店内のイートインスペースを利用されるのもおすすめです。
※営業日時が変動する場合がありますので、予めお電話などでの確認をおすすめします。
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
食べログ | 食べログを見る |
Retty | Rettyを見る |
HP | ブログを見る |
住所 | 東京都府中市府中町2-20-13 遠藤ビル1F |



ケーキや焼き菓子などの種類は70種類以上!
ケーキセット(600円)も人気でおすすめ
府中駅北口から徒歩約8分、桜通り沿いにあるおすすめのケーキ屋さん「Ruban(リュバン)」。「リュバン」はフランス語で「リボン」の意味。また、ヨーロッパの街並みにありそうな一軒家風の外観がとくに印象的となっています。
同店のショーケースにあるケーキや焼き菓子などの種類は70種類以上もあり、値段も300円代からという嬉しい価格です。また店内には、テーブル席3卓のイートインスペースもあり、とくに好評のケーキセットは600円ととてもお値打ちとなっています。
テイクアウトの利用だけでなく、周辺を散策した後など、ひと休みやティータイムにももってこいのお店ですね。春先など、お店の前が桜で満ち溢れるシーズンは、さらにおすすめかもしれません。
この辺りが、地元住人に、長く支持され続けてきた理由のひとつなのかもしれません。
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
食べログ | 食べログを見る |
Retty | Rettyを見る |
HP | — |
住所 | 東京都府中市府中町1-30-3 |



女性パティシエならではの繊細でかわいいケーキ
府中駅から徒歩約5分、けやき並木通り沿いにあるおすすめケーキ屋さん「パティスリー ラ ボンボニエール(Pâtisserie La Bonbonnière)」。「ボンジュール ボン 府中店」のちょうど真向かいにあるかわいらしい外観のお店です。
同店の店主はフランスの名店・フレッソンで修行し、その帰国後は成城の老舗洋菓子店・「成城アルプス」で10年以上に渡って辣腕を振るってこられたそうです。また、そのフランスでは、いつも食後にデザートを食べるのが習慣になっているようですが、「日本でも同じように日常的かつ気軽にケーキやスイーツを食べてもらいたい」との想いで、2012年に同店をオープンされたとのこと。
ケーキやスイーツ各商品については、女性パティシエならではの繊細さと、シンプルかつ上品な味となっています。クリームについても、クリームや油分が苦手な人でもあっさりでおすすめと評判のようです。季節やシーズンごとのケーキや、焼菓子などもおすすめです。
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 火曜日 |
食べログ | 食べログを見る |
Retty | Rettyを見る |
HP | ホームページを見る |
住所 | 東京都府中市府中町1-25-12 ゼルコバビル1F |



店主は国際コンクールで準優勝の経験もある実力派
チョコレート系のケーキが人気
分倍河原駅から徒歩約3分、旧甲州街道沿いにあるおすすめのケーキ屋さん「リュミエール(LUMIE`RE)」。
店名はフランス語で「あかり」の意味で、店主の修業時代の思い出の地・パリの「街灯(あかり)」と、お客様に笑顔の「あかり」を 点したいという想いから命名されたようです。
その店主は、国際コンクールで準優勝し、さらに銀座の人気2つ星レストラン「ベージュ アラン・デュカス 東京」でデミシェフ(Demi Chef )を務められたほどの実力派。その後、故郷の現在地にお店をオープン。ショーケースに並ぶケーキやスイーツも、どれもが本格的なものばかりとなっています。とはいえ、価格はどれも良心的。
原材料についても、国内産のフルーツはもちろん、フランスヴァローナのチョコレートやイタリアシシリー産のピスタチオなどというように、厳選素材にこだわっているようです。
おすすめはとくにチョコレート系のケーキ。こちらがとくに評判のようです。マカロンも人気でおすすめです。
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合営業し翌水曜日休み) |
食べログ | 食べログを見る |
Retty | Rettyを見る |
HP | ホームページを見る |
住所 | 東京都府中市美好町3-1-23 |



「見た目」にもこだわった可愛いケーキで贈答用にもおすすめ
分倍河原駅から徒歩すぐ、MINANO方面にあるおすすめのケーキ屋さん「Quatre-Quarts 分倍河原店(キャトルキャール)」。
同店では、「素材が本来持っている味わいを最大限に引き出し、奥行きのある風味を表現する」をモットーに、毎日各店舗でケーキなどを作られているようです。また、「見て楽しむ、贈られて喜ばれる」よう、「見た目」にもこだわっており「可愛いモダンなデザイン」を追求されています。
とくに2番目の写真は「プティ ラパン」という商品ですが、とても可愛いですよね。
同店のとくにおすすめのケーキは、「和栗のモンブラン」と「キャラメル・ショコラ」。「和栗のモンブラン」は、宮崎県産の和栗クリームのなかに、チョコでコーティングされたサクサク感のあるメレンゲが入った逸品。
また、「キャラメル・ショコラ」は、フィリピンの伝統的な黒砂糖(マスコバド糖)を使用したムースと、フランス産の塩にバニラにバターが加わった濃厚なクリームの、異なる2種類のキャラメル味が楽しめるそうです。
ほかにも、各季節や期間ごとに、四季折々の限定オリジナルスイーツもあり、こちらもおすすめです。なお、同店は立川や武蔵小金井など計5店舗あり、そちらでも利用可能となっています。
営業時間 | 9:00~22:00 |
定休日 | なし |
食べログ | 食べログを見る |
Retty | — |
HP | ホームページを見る |
住所 | 東京都府中市片町3-29-2 |