毎年11月3日の文化の日に府中刑務所で開催される「府中刑務所文化祭」。
今年2017年も同日に開催決定になりましたが、東京競馬場花火大会(府中競馬場花火大会)同様、口コミやSNSで年々話題となり、大盛況のイベントになっています。
とくに人気となっているのが、受刑者が普段食ベている食事を再現した「プリズン弁当」(麦飯弁当など)や、刑務所のなかで作られている「刑務所特製パン」(コッペパンなど)です。
開催時間は、午前10時から午後3時まで。もちろん、一般人が参加可能で、入場料は無料です。
是非、足を運んでみてください。
▼オフィシャルPR動画(外部リンク)
ショートバージョン
ロングバージョン
▼参考記事(外部リンク)
【刑務所の文化祭】「第41回府中刑務所文化祭」で “臭いメシ” を食べてきた
【イベント】第41回 府中刑務所文化祭2016@東京都府中市

【開催日】
2017年11月3日(金・祝)
【時間】
午前10時〜午後3時
【入場料】
無料
【会場】
府中刑務所
東京都府中市晴見町4-10
【アクセス】
JR 武蔵野線「北府中駅」下車 徒歩10分
JR 中央線「国分寺駅」からバス(京王府中駅行き) 「晴見町」下車徒歩1分
JR 京王線「府中駅」からバス(JR国分寺駅行き) 「晴見町」下車徒歩1分
【お問い合わせ】
府中刑務所
TEL:042-362-3101(代)
【主催】
主催:府中刑務所
共催:(公財)矯正協会刑務作業協力事業部
協力:府中消防署,府中警察署、府中市防災課
■矯正広報
府中刑務所施設見学/写真パネル及びDVD等による矯正広報/刑務所作業製品の展示即売/性格検査/刑務作業の体験・実演コーナー(折り紙夢工房による折り紙体験、電動ろくろを使った窯業体験、レーザー彫刻による千社札の製作実演、親子で大工体験など ※一部有料)
■イベント
防災コーナーの設置(府中市防災課の起震車による地震体験、府中消防署による消防車両の展示、府中警察署によるパトカー・白バイの展示)/ちびっこ刑務官写真撮影/刑務所レシピ弁当販売コーナー/刑務所のパン販売コーナー/ステージ(立川おはやし保存会によるおはやし実演、江戸の阿波「蛍」による阿波踊り、小平ゆいまーるによるエイサーの実演、府中刑務所職員バンド「デビルス」による演奏、府中市立府中第一中学校合唱部による合唱)
■模擬店コーナー
やきそば/焼きとうもろこし/フランクフルト/綿あめ/その他の飲食関係の模擬店設置


「府中刑務所文化祭」は、法務省が主唱する社会を明るくする運動の一環として毎年行なっている市民参加型の文化祭です。当日は、矯正行政の現状と重要性について広く知っていただくため、「年に一度の秋の感謝祭」をテーマとして、広報資料の展示や刑務所作業製品の展示即売、製作体験等、さまざまなイベントを予定しています。また、地域の皆様への感謝の気持ちを込め、普段は御覧いただけない刑務所の中を一般公開いたしますので、奮ってご参加ください。
府中刑務所では、受刑者が二度と犯罪に手を染めることがないよう、刑務作業、職業訓練、各種指導等を通じて改善更生や社会復帰を図り、再犯防止に努めています。再犯防止の推進は、国民が犯罪被害を受けることを防止し、安全で安心して暮らせる社会の実現につながっています。
■府中刑務所
東京都府中市晴見町4-10
この記事がお役に立ちましたらフォローをお願いします。
更新情報やお得な情報を配信しております。